野鳥
この間梅が咲き始めたなーと思っていたら,春は思いの外近づいていて,気がついたら河津桜が咲き始めていました! 僕の仕事先にはちょっとした梅林と河津桜の木があります。しばらくリモートが続いていたのですが,この間久しぶりに出勤したら,河津桜が見頃…
最近は東京都の北の端にある,浮間公園によく脚を運んでいます。 新型コロナの感染者が増加中なので「密」を伴う移動はなるべく控えていますが,この公園はうちから歩いて15分。ウォーキングを兼ねて行けるし,園内は人も少ないので,今の時期の行き先として…
いきなりですが,日本に生息する野鳥の中で最も美しいものは何でしょう? …素敵な鳥はたくさんいますが,誰もが真っ先に思い浮かべるのはカワセミだと思います。メタリックブルーに輝くその姿は,「水辺の宝石」とも呼ばれます。カワセミに「翡翠」の漢字を…
一昨年あたりに,うちのマンションのどこか(多分屋上)にツバメが巣を作りました。今年も春先から,うちの周りをツバメが飛んでいて,「ああ,今年もツバメが来てくれたな!」と喜んでいました。僕はツバメが大好きなのです。 今年最初のツバメとの出会いは…
前記事まで2回にわたって「東京で出会える鳥たち」を取り上げてきました。1回目は「スズメくらいの大きさの小鳥編」,2回目は「スズメよりも大きな鳥編」。そして3回目の今記事は,「水辺の鳥編」です。 www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 東京の河川や…
前回「東京で出会える野鳥たち––スズメくらいの大きさの小鳥編」という記事を書きました。 www.sunsunfine.com 今回はその続きです。もう少し大きな体を持った鳥を取り上げてみたいと思います。 スズメより大きくて,カラスよりも小さな鳥たち ムクドリ ヒヨ…
東京。人がいっぱいいて,ビルがいっぱい立っていて,自然が少ない…もしかしたら,そんなイメージを持っている人が多いかもしれません。けれども東京には意外に緑が多く,そこにはたくさんの野鳥が暮らしています。 普段少し気をつけて歩いているだけで,「…
よく晴れた日が続いて,梅の花は盛りを過ぎたかな?という感じになってきました。変わって,東京都内で咲き進んでいるのが河津桜。ソメイヨシノなどが咲き始めるまでの間,早春を明るく彩ってくれます。 河津桜は濃いめのピンク色でキュート。花が咲いたその…
毎年2月に入って梅が咲き始めると「いよいよ春が近いな」と感じます。今年の冬は暖冬で,なんとなく感慨が湧きませんが,梅が咲き始めるのはやっぱりうれしいです。 そして,梅が咲くともう一つうれしいことがあります。それは,メジロがやってくることです…
冬になると北日本に飛来する白鳥。彼らの優雅な姿と愛嬌のある顔を見たくて,福島の飛来地,あぶくま親水公園に行ってきました。雪が舞ったり晴れ間が出たり,目まぐるしく変わる天気で,その上風も強くて寒い日でしたが,楽しめました。 あぶくま親水公園に…
冬になると,北日本にはシベリアから白鳥が飛来します。北海道,東北地方には白鳥の来る場所が各地にありますよね。 ここ岩手にも,白鳥が来る池・湖がいくつかあります。紫波町の五郎沼もその一つ。五郎沼は紫波町の南部,国道4号線沿いにあり,近くを北上…