sunsun fineな日々

子育てしながら,山を歩いたり星を見たり料理したり写真を撮ったり

ポータブル赤道儀の自作
登山記録・山域別
福島の花と風景
カメラ機材レビュー・写真の理論

今年の紅葉写真いろいろ @福島・文知摺観音,三鷹市某所,丹波山村

紅葉の季節


早いもので,12月も下旬になりました(て言うかクリスマスだなっ!)。

今年は紅葉登山に行けなかったけど,ちょこちょこ紅葉写真を撮ったりしてはいました。あんまりまとまりがないので,いろんな場所の紅葉をオムニバス形式でお送りします。

盛りを過ぎて,あまり鮮やかではないものも多いんですけどね。

場所は福島市文知摺観音,三鷹市某所,そして丹波山村道の駅です。

福島市・文知摺観音普門院の紅葉

福島市郊外にある文知摺観音。ここの紅葉が好きで,毎年来ています。

今年はちょっと出遅れて,紅葉の盛りが過ぎての訪問になりました。もう「真っ赤な秋」とはいかず,少し色褪せていますかね。

文知摺観音お堂を包む紅葉

文知摺観音お堂を包む紅葉

でも晩秋の空気がお寺を包んで,いい雰囲気です。

ここ文知摺観音は百人一首にも読まれた歌枕の地。ここには河原左大臣が詠んだ歌の歌碑があります。

みちのくの しのぶもちずり 誰ゆえに
乱れそめにし われならなくに

(陸奥で織られる「しのぶもぢずり」の摺り衣の模様のように、乱れる私の心。いったい誰のせいでしょう。私のせいではないのに(あなたのせいですよ))

河原左大臣は嵯峨天皇の子で,その名は源融(みなもとのとおる)とも。都から派遣された按察官で,源氏物語の光源氏のモデルの一人とも言われているようです。

「光る君へ」にハマっていたワタシ,ここでもその空気に触れることができてうれしいです。

文知摺観音お堂を包む紅葉

多宝塔と紅葉

境内では,多宝塔が落ちた葉っぱに包まれていました。みちのくにはもう冬の足音が響いています。

三鷹市某所・その1

三鷹市某所の仕事先の一角が美しい林になっています。この時期,その林を歩くのは楽しみの一つ。

もう12月に入っていますが,ここの紅葉はこれくらいの時期が見頃のようです。

冬の低い太陽に照らされて,逆光に輝くカエデの木。地面も落ち葉で埋め尽くされ,絵になります。

逆光に輝く

逆光に輝く

銀杏も半分葉を落としながらも黄金色に輝きます。

新緑の季節と並んで,この時期も木々が輝く季節なのかな。

銀杏も輝いています

銀杏も輝いています

見上げればこの通り。一面真っ赤,おじさんの顔も赤く染まっちゃうヨ(^ω^=)。

見上げれば真っ赤!

見上げれば真っ赤!

ここは武蔵野の一角ということでいいんだっけ。秋色に染まる武蔵野の林。いいじゃないですか…って,もう12月ですが。

紅葉した武蔵野の林

紅葉した武蔵野の林

周りに人がいないのをいいことに,森の中で一人声を張り上げスウェーデン民謡の練習をしますよ。Uti vår hage där växa blå bär~♪

日の光で木々の葉っぱに濃淡ができ,地面の起伏と合わせて不思議な立体感を感じます。

日の光で立体感を感じます

日の光で立体感を感じます

今年は紅葉登山に行けなかったけど,ここでこんなに楽しめるから,まあヨシとしよう (^◡^)。

12月上旬,関東は紅葉の盛りです

12月上旬,関東は紅葉の盛りです

ところで写真のアスペクト比からわかると思うけど,この日の写真はスマホで撮っています。「紅葉がきれいだな」と思ったけど,カメラを持ってきていなかったので (^ ^;)。

1週間後にもう一度

1週間後。もう12月も中旬になりました。さすがにここ三鷹でも,紅葉は終盤のようです。少し葉っぱの鮮やかさがなくなってきましたかね。

でも秋の静けさが感じられて,これはこれで悪くないと思います。

武蔵野でも少し渋い色になってきました

武蔵野でも少し渋い色になってきました

ケヤキの木が空に手を伸ばしています。その葉っぱはちょっと渋めの黄葉。雰囲気ありますね。

空に手を伸ばす

空に手を伸ばす

もう冬至も近い。冬の低い日差しに,カエデがその影を木の幹に落としています。

紅葉の影が木の幹に映ります

紅葉の影が木の幹に映ります

秋から冬に移り変わるこの時期。地面が落ち葉で埋め尽くされているのもまた良き。

東京都内の仕事先とはいえ,雰囲気ありますよ。

林にて

林にて

丹波山村の星空と紅葉

最後に丹波山村の紅葉を。「道の駅たばやま」で撮影した北天の天の川と紅葉です。

紅葉が残っているところに三脚を立てて,カシオペア座付近を中心に撮りました。

理由はわからないけど天の川の右側に縮緬ノイズが出てしまい,天の川を強調処理することができませんでした。何となく星の濃い領域があるなぁとわかってもらえればいいかな…なんてね(汗)。

紅葉と星空@丹波山村

紅葉と星空@丹波山村

丹波山村は標高600 mくらいの高地にあって,季節が早く進みます。もう晩秋〜初冬の気候でしたが,残っている紅葉を前景に撮りました。

山の斜面が迫っていますが,この斜面を辿ると,飛龍山や雲取山に続いています。山の空気が感じられるところです。

 

おわりに

11月頭に札幌に行った時には,すでに北海道は初冬の装いでした。そして11月末に福島が晩秋。

東京(三鷹)は12月頭でも紅葉がきれいで,12月中旬に初冬の雰囲気になりましたね。南北に長い日本列島,北風小僧が南下して行きます。

善福寺公園夕暮れ

善福寺公園夕暮れ

今年も残すところもうわずか。みなさんどうぞ良いクリスマスを。

 

こちらも見てね

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com