もう桜の季節も過ぎていますが,まだ福島桜めぐりの話が続きます(汗)。
県都・福島市にも桜の銘木はあります。その中で慈徳寺の種蒔桜,右輪台山のしだれ桜,松川町の芳水の桜,そして大蔵寺の桜を見てきました。
(福島市といえば花見山が春の花の名所ですが,そちらはこの記事↓で書いています)。
花見山に行った話はこちら↓
慈徳寺の種蒔桜
福島市の中心部から北西,あづま総合運動公園の近くにあるのが,古刹・慈徳寺。
このお寺の境内にあるしだれ桜が見事です。樹齢450年。
訪れた日はちょうど満開,そして快晴。朝日を浴びる桜を見て,目が覚める思いでした。
昔からこの桜の開花を目安に,作物の種まきを行っていたことから,「種蒔桜」と呼ばれています。
「生」を生み出す種まき桜があり,お墓を守る鎮魂の桜もあり…。やっぱり桜は命。
かねてより人々の生活にとって,桜の開花は色んな意味で区切りだったんですね。
慈徳寺は小高い斜面の上にあるので,境内からは桜ごしに福島の景色を見ることができます。
桜の下に立って開放感のある風景を楽しむ。気持ちいいですよ!
芳水の桜
福島市の南の端,松川町。その農業用水池の辺りに立つ桜です。慈徳寺の桜の娘とも。
それほど大きな木ではないのですが,池に映る桜が美しく,福島市民に愛されています。
風がない日にうまく当たると,ほらこの通り。桜のリフレクションが美しい!
まるで桜の木が,水辺で舞っているように見えてきます。
池の対岸からも撮影。桜が大きく枝を広げている様子がよくわかります。
この桜,花は小さいのですが,それをびっしりと咲かせていますね。ちょうど満開にあたったようで,ラッキーです。
右輪台山のしだれ桜
松川町の奥に「右輪台山」(「うわだいやま」と読みます)という小さな山があって,その頂上部にしだれ桜の並木道があります。
シンボルとなる大きな木があるわけではないんですが,地元で整備&PRしているみたい。
ベニシダレが青空に映えてきれいです。ここでのんびりお花見したら気持ちよさそうですね。朝早めの時間だったせいか,誰も歩いていませんでしたが。
桜の下を親子が歩いてたりしたら,もう少し絵になったんだろうけど。
大蔵寺の桜
9世紀初めに,坂上田村麻呂が東北鎮護のために開いたとされる古刹です。
ご本尊の千手観音像は国の重要文化財に指定されています。境内の桜もきれい。
この桜の木を見上げていたら,いました!メジロたち。
大蔵寺の桜に集っているから,今日からオマエはダイゾウジローだ (^◡^)。
メジロ「まーたまた何にでもジローを付ければいいと思って…」。
春の日差しの下,気持ちよさそうに桜の蜜を吸っています。
梅にメジロもいいし,河津桜にメジロもいいけど,春の桜にメジロもとてもいい。季節を感じさせてくれます。
メジロはどこにいてもすばしっこい。花から花へと飛び回って蜜を吸っています。
美味しそうな花を見つけたのか,ダイゾウジロー,飛翔!
そんなメジロたちを,お地蔵さんが見守っていました。春ですなあ。
おわりに
花見山が有名な福島市ですが,一本桜も見るべきものがあります。
春の福島,いいですよー!
福島県の桜めぐりの話,もう一つ続きます。
桜を訪ねた日
- 大蔵寺の桜 4月5日
- 慈徳寺の種蒔桜,芳水の桜,右輪台山のしだれ桜 4月12日
こちらも見てね