最近Adobe Lightroonに,新しい「ノイズ除去」機能がつきました。AIを使ってノイズを消すとかで,ディテールを保ちながらノイズだけを減らすことができると謳っているようです。 この効果は既にいろんな方が試して記事にされています。 tatsumo77.hatenablog…
毎年春になると桜の開花にソワソワして時が過ぎるのですが,それが落ち着いた頃にこんなメールが届きます。 それで今年も「おーそうだったそうだった、4周年だ」って思い出しました。 折しも,これがちょうど300記事め。キリのいいところだし,ブログ運営を…
5月に入り,風薫るいい季節になりました。木々には葉っぱも茂ってきましたね。 そういえば,鳥たちはどうしているかな?冬の間はよく野鳥撮影に行っていたけど(木々から葉っぱが落ちて観察しやすくなるからね),最近はとんとご無沙汰だなあ。 というわけで…
僕は北海道で生まれ育ちました。またそのあと宮城県民として十数年過ごしました。 北海道も東北も,ホタテが美味しいところです。 ホタテ美味しい。あと牡蠣も その後も,義実家が岩手になったり,青森の東通村に隠し子ができたり(←昔うちにホームステイに…
福島市内から見る吾妻連峰 毎週仕事で福島に行くのですが,間近に見える吾妻連峰がいつもきれいです。 そしてあの上に登ると楽園のような光景が広がっているのを,ぼくは知っています。だからあの山を眺めるたびに,「登りたいなあー」って思うのです。 山が…
2023年の春。今年は桜がアッっという間に咲いて,あっという間に散っていきました。 そして桜を追うように藤の花が咲きました。例年だと5月に見ごろになる藤の花。こちらも早いですね。 そんな中,福島の藤を,あせって何箇所か見に行ってきました。 本宮市…
写真を撮っていると,データがどんどん溜まっていきます。 そのうちに整理が追いつかなくなって,収拾がつかなくなることも…。 データのバックアップは外付けHDD と Amazonフォトで行っていますが,これはまあ,永遠の課題ですね。 一方,自分の写真で気に入…
釧路湿原〜摩周湖を旅して,札幌の実家に戻った次の日の話です。 釧路湿原を旅した話はこちら↓ www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 早起きして近所の森を散歩しました。「北海道らしい野鳥はいるかな?」なんて思いながら。 …さらに,「あわよくばシマエ…
前記事「福島の桜2023 –– 二本松市の桜を見てきました【合戦場のしだれ桜,中島の地蔵桜など】」の続きです。 www.sunsunfine.com 今年は二本松市に加えて,郡山市,本宮市の桜もいくつか回ってきました。 こちらも素晴らしい桜ばかりで,とても癒されました…
福島は桜がとてもきれいなところ。毎年春になると,県内の一本桜を見に行くのを楽しみにしています。 今年は桜の開花がとても早く,うまくタイミングが合うかな?とハラハラしていましたが,県内でも開花が遅めの桜(標高が高いところにある桜)を中心に見て…
前記事「釧路湿原と摩周湖に行ってきました(1日目)–– 釧路市丹頂鶴自然公園,摩周湖,サルルン展望台」の続きです。 www.sunsunfine.com 釧路2日目です。この日は細岡展望台で湿原の風景を心ゆくまで眺めたあと,塘路まで行ってアレキナイ川のカヌーツアー…
先日,久しぶりに北海道に帰省してきました。息子18歳との2人旅行。 息子が「釧路湿原に行ってみたい」というので,札幌の実家に行くのに先立って釧路に飛びました。 そんなわけで,釧路観光で行ったところを,時系列に従って書いてみようと思います。 1日目…
2023年春。今年の東京の桜は,例年になく早い開花を迎えました。 開花宣言が出たのが3月14日。 その後あれよあれよという間に咲き進み,20日を過ぎると満開に近くなりました。 あれこれと慌ただしい時期だったこともあって,「桜,あっという間に行ってもう…
鳥ってどんな動物?って聞かれた,誰でも「羽を広げて空を飛ぶ動物」って答えますよね。実際,鳥が翼を広げた姿は美しいです。 でも野鳥を撮影しても,飛んでいるところや翼を広げたところを撮るのは,なかなか難しいです。特に小さい鳥は動きも速いし。 鳥…