sunsun fineな日々

子育てしながら,山を歩いたり星を見たり料理したり写真を撮ったり

ポータブル赤道儀の自作
登山記録・山域別
福島の花と風景
カメラ機材レビュー・写真の理論

SonyのAPS-Cミラーレスカメラ,α6700を購入しました!【ファーストインプレッション】

Sony α6700


新しいカメラを買いました。SonyのAPS-Cミラーレス,α6700です。

2019年にα6400を買った以来,5年使っての更新です。

まだ手元に届いて間もないので,設定をいろいろいじっている段階です。

撮影は試写程度しかしていないんですが,ファーストインプレッションを書こうと思います。

α6700を購入しました

α6700を購入するにあたって,α7Cii と少し迷いました。ボディサイズ,重量があまり変わらないんですよね。でもフルサイズ用のレンズは大きくて,山に持っていくときに大変そうです。それに高いし。

それで6700。動体撮影性能はこっちの方が良さそうだし。

注文してから届いたのは2日後。早いですね。いつもの「Sonyの箱」に入ってきました。

いつもの箱に入ってきました

いつもの箱に入ってきました

コンパクトなAPS-Cのカメラ,箱自体もコンパクトです。

箱を開けると,出てきたのはボディ本体とバッテリー (NP-FZ100),そしてストラップの3点。シンプルですね。

箱の中身はシンプル

箱の中身はシンプルです

α6400についてきた充電アダプタとUSBケーブル,アイピースカップは省略されているようです。

充電アダプタとケーブルは手元にあるものを使うとして,アイピースカップが付いてないのはマイナスポイント。買わなきゃな…。

ボディ本体は,やっぱりコンパクトです。レンズがついていない状態で見ると「小さっ!」ってなりますね。α6400よりも,幅が2 mm大きくなっているそうですが,誤差範囲。

α6700ボディ

α6700ボディ

最初に液晶保護フィルムだけ貼って起きましょうかね。広瀬すずちゃんがCMやってるAGC素材ということで,これ↓ にしてみた(笑)

ファーストインプレッション!

それではα6700のファーストインプレッションを書いていきましょう。

このカメラのスペック等についてはこちらの記事で触れたので,主に触ってみての印象などを。

www.sunsunfine.com

これまでに使ってきたカメラ3機種,NEX3,α6400,そしてα6700を並べてみましょう。ボディの厚みがだいぶ違いますね。というか,NEX3の薄さに今更ながら驚きます。

NEX3, α6400, α6700

左からNEX3, α6400, α6700

α6700の厚みは,最初「ん?」と思いましたが,すぐに慣れました(笑)。厚くなったのは,ボディ内手ぶれ補正(IBIS)が入ったためですね。

加えてα6700は,同6400に比べて,グリップが深くなりました。

α6700 グリップが深くなりました

α6700 グリップが深くなりました

持ってみると,手にしっくりなじみますね。とても感触がいいです。手の中でカメラの存在感が感じられてうれしい。

また,α6400にはなかった前ダイアルがつきました。

グリップ周り

グリップ周りをアップで

今のところ,前ダイアルに絞りを(ss優先モードの時はシャッター速度),後ろダイアルに露出補正を割り当てていますが,これはもう少し使ってみて考えるかも。

モードダイアルには,カスタム設定1, 2, 3 を割り振ることができます。それぞれ「風景写真用」「野鳥撮影用」そして「星景写真用」を割り当てようかな。

カスタムボタンの割り当ても考え中です。ボタンの位置が今までと微妙に変わっていて,咄嗟に指がその場所に伸びない…(汗)。

RECボタンが押しやすくなりました

RECボタンが押しやすくなりました

それから動画撮影用のRECボタンが押しやすくなっているのがいいですね。α6400のRECボタンは「マジか?」と思うくらいちっちゃくて,爪の先で押さなければならないくらいだったので…。

まあ動画撮影はあまり経験がないんですけどね。

さて,レンズをつけてみましょう。標準ズームの Vario-Tessar 16–70 mm Z をつけたのがこちら。かっこいい (^◡^)。

α6700+Vario-Tessar 16-70 mm Z

レンズをつけてみました

余談ですが,このVario-Tessar 16–70,ソニーストアでディスコンになっているようです。後継のレンズ,出ないかな。15–70 mm とかだとうれしいけど。16–80 mmでもいい。

α6400よりも90 gだけ重くなりました

α6700ボディは,バッテリー込みで493 g。これまで使ってきた6400よりも90 g重くなりました。実際手に持つと,存在感を感じます。

でもIBISがついて90 gの増加に抑えてくれたのは拍手です。バッテリーがNP-FZ100に変わって40 g重くなっているので(その分持ちもよくなっている),ボディは正味50 gしか重くなっていないと見ることもできますかね。

バッテリーはNP-FZ100

バッテリーがNP-FZ100に変わって大きくなりました

野鳥撮影で少しだけ使ってみましたが,望遠レンズ(SEL70350G)をつけて振り回しても問題ありません。

登山の時は…何か別のところで100 g程度軽量化しよう(クッカーを軽くできるかな)。

とりあえずの作例を

これからいろいろ撮ってみようと思いますが,とりあえずの作例を一枚。

梅の蜜を吸うメジロです。α6700の目玉機能,AI-AFの性能はいかに?というところですね。

撮ってみました

撮ってみました(ウメジロー)

被写体認識を「鳥」に設定することで,枝の上にいるウメジローの瞳にピントを合わせてくれました。鳥の目に合焦マークが表示されると「おおっ!」ってなります(笑)。

フォーカス追従設定

フォーカス追従は検討中

「フォーカスポイント追従」は「粘る」から「敏感」まで五段階で調整できます。この辺りの設定をどうするかなど,これから詰めていこうと思います。

もう一枚,「昼の月」。350 mm(FF換算 525 mm),ss 1/500 秒(トリミング)。

昼の月:IBISが効いてる?

昼の月:IBISが効いてる?

これ,仰け反った不安定な姿勢で,プルプルしながら撮ったんですけどね。IBISのおかげか,ブレることなくシャープに撮れています。ボディ内手ぶれ補正,いいかも。

さらばα6400

さて,α6700はマ◯プカメラで買いまして,6400を交換下取りに出しました。

さらばα6400。とても良いカメラでした。このカメラとともにいろんなところに行きました。

北アルプスの稜線で山の風景を撮ったり,福島で桜を撮り歩いたり,伊豆の海岸で星景写真を撮ったり。

北アルプス・涸沢岳

α6400とともにいろんなところに行きました

野鳥を撮るときには,そのAF性能の良さにずいぶん助けられました。自分としては,α6400に育ててもらったような気分でいます。

α6400は今後も併売されるようですね。比較的安価ですし*1,これからカメラを買う人にも自信を持ってお勧めします。

さらばα6400

さらばα6400

*1 10万円前後する価格を「比較的安い」とするかどうかは人によって感じ方が違うでしょうが,最近カメラの価格が全体に上がっているのでね…。

 

おわりに

これからしばらく,α6700とともに歩んでいこうと思います。

このカメラで,いろんなものを撮りたいです。

 

こちらも見てね

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com