sunsun fineな日々

子育てしながら,山を歩いたり星を見たり料理したり写真を撮ったり

ポータブル赤道儀の自作
登山記録・山域別
福島の花と風景
カメラ機材レビュー・写真の理論

【北アルプス】雪渓を抱く山・針ノ木岳に登ってきました––スバリ岳,赤沢岳を経由して種池山荘へ縦走:②朝の針ノ木岳に登頂

前記事「【北アルプス】雪渓を抱く山・針ノ木岳に登ってきました –– スバリ岳,赤沢岳を経由して種池山荘へ縦走:①扇沢から針ノ木峠へ」の続きです。

www.sunsunfine.com

針ノ木峠の星空

針ノ木小屋のテント場でシュラフに入りましたが,なかなか眠れません。前夜も夜行バスであまり眠れなかったのになあ。

目覚ましは2時45分にかけていたのですが,それより少し前,2時半くらいにトイレに行きたくなってテントを出ました。

すると,テント場を覆っていたガスが切れて,星が見えています。まだところどころ薄雲が残っていて最高の条件ではありませんが,もうこのまま起きて星の撮影を試みることにします。

はくちょう座ーカシオペア座あたりの天の川

例によって赤道儀を担ぎ上げているのですが,テント場は北極星が見えないので,セッティングが少し面倒です。稜線に出れば北極星は見えるし,星空と合わせる風景もいいのでしょうが,薄明が始まって明るくなってくるまでそんなに時間がありません。

それで固定撮影で撮ることにしました。またまた赤道儀がただの荷物になってしまいましたが,まあ仕方ないですね。

はじめにカメラを北西に向けて,はくちょう座からカシオペア座にかけての「秋の天の川」を撮ってみます。

秋の天の川

針ノ木小屋テント場から,秋の天の川

木々からもう少し離れて撮れば,針ノ木岳のシルエットがかっこよく入るのですが,背後は崖でこれ以上下がれないのです(汗)。

薄雲が流れていてイマイチですが,アンドロメダ銀河も写っています。わかるかな?

明け方のテント場にて

星空を撮っていると,他の人たちも起き出して,出発の準備を始めたようです。3時くらいでしょうか。まわりのテントに明かりが灯り始めました。

そんなテントを前景にして,蓮華岳から昇ってくるぎょしゃ座〜おうし座を撮影。一番手前の黄色いのが僕のおうちです (^◡^)

明け方のテント場

明け方のテント場と,昇るぎょしゃ座〜おうし座

テントが明るいので,露出ブレンド&深度合成をしています。ぎょしゃ座あたりにも天の川が流れているので,薄雲がなければもう少し華やかに写るんですけどね (^ ^;) 

右上の星のかたまりは,プレアデス星団(すばる)です。

朝焼けの山々

さて,星空を何枚か撮ったらテントに戻って,急いで出発の準備をします。素早く朝ごはんを食べて,荷物をパッキング。食料一食分荷物が軽くなっているはずだけど,夜露でテントが濡れている分,重さは変わらないかな。

夜明け前の4時15分に針ノ木峠を出発。ヘッドランプをつけて急登の登山道を歩きます。

30分ほど登っていくと,視界がひらけ,テラス状の地形のところに出ました。ここに三脚を立て,朝の山々を撮影することにします。

夜明け前。これから歩く稜線の向こうに鹿島槍ヶ岳が遠く見えています。静まり返ったような空気。

夜明け前の鹿島槍〜白馬岳

これから歩く稜線と,その向こうの鹿島槍〜白馬岳

そして…。ご来光です!山々に陽が当たりはじめます!

ご来光

ご来光!

モルゲンロート。山の稜線が赤く染まります。遠くに見えているのは白馬岳。2年前に息子と登ったのはここ。

モルゲンロートの赤沢岳

モルゲンロートの赤沢岳

www.sunsunfine.com

針ノ木岳の隣のピーク,スバリ岳は岩の塊!朝日に照らされて,岩の陰影が浮かび上がります。ゴツゴツ。この山を越えるのは,今日の縦走のポイントの一つです。

朝日に照らされるスバリ岳

朝日に照らされるスバリ岳

太陽がだんだん高くなって,辺りが明るくなってきます。三脚を撤収し,まだ赤く染まっている針ノ木岳に向けて登っていきます!

針ノ木岳へ向かいます

針ノ木岳へ向かいます!

針ノ木岳に向かいます

登山道はぐんぐん高度を上げていきます。この日の後半はかなりへばったのですが,まだ朝なので元気です (^ ^;) それに青空の下,こんな眺めの中を登っていくんだから,辛いわけがありません。

つづら折りの道

つづら折りの道…針ノ木岳へ。ハイジが駆けてきそう

やがて標高が上がってくると,針ノ木岳とスバリ岳の鞍部に,あいつがヌッ!と顔を覗かせてきました。そう,北アルプス北部のラスボス,劔岳です!

スバリ岳の鞍部に劔岳

スバリ岳の鞍部に劔岳!

後立山連峰を歩くと,いつも劔岳に視線を奪われます。

一方,じゃあ北アルプス南部のラスボスは?と言われたら…頂上近くまでくると見えてきました,槍・穂高連峰

槍・穂高連峰

左のとんがりが前穂高岳,中央のもっこりが奥穂高岳,右のとんがりが槍ヶ岳

南西側には,薬師岳がその大きな山体を見せています。あっちは富山県。

薬師岳

薬師岳

朝の針ノ木岳に登頂

6時ちょうど,針ノ木岳(2821 m)に到着しました!ずっと気になっていた山に登頂するのは感慨深いものです。

頂上で,まず目に飛び込んでくるのはこの景色。劔・立山連峰です。谷筋には黒部湖。絵はがきみたいな写真だけど,これでいいのだ。

劔・立山連峰と黒部湖

劔・立山連峰と黒部湖

南の方を見れば,槍穂高と高瀬湖,そして裏銀座の山々。真ん中のもっこりが野口五郎岳,右の方のでっぱりが水晶岳ですね。槍と野口五郎の間に遠く見えているのは乗鞍岳でしょうか。いやあ素晴らしい。

高瀬湖と裏銀座の山々

高瀬湖と裏銀座の山々

 

いざ,縦走路へ!

針ノ木岳では30分くらい休憩しました。おやつを食べながら北アルプスの山々を眺めてしばしマッタリ。

針ノ木岳にて

針ノ木岳にて

さてさて…。頂上から北のほうに目を向けると,切り立った稜線が延々と続いています。手前からスバリ岳,赤沢岳,鳴沢岳,岩小屋沢岳。さらに遠くには爺ヶ岳,鹿島槍ヶ岳。

いざ,縦走路へ

縦走路へ

これからこの稜線に飛び込んでいくと思うと,身が引き締まります。今日はここを縦走して,爺ヶ岳手前の種池山荘まで歩くのです。

いざ,縦走路へ!…がんばりましたが,この先はアップダウンが激しく,キツイ縦走になりました。

次は泣きが入った話…続きます (^ ^;)

 

続きはこちら ↓

www.sunsunfine.com

 

関連記事

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com

www.sunsunfine.com