咲き始めた梅の花に集まるメジロ=ウメジローは,早春の風物詩。その光景は春が近いことを教えてくれます。
そしてそれに続いて,メジロたちは河津桜の花に集まります。
梅にメジロは和風の典雅な雰囲気。一方河津桜に集うメジロはどこまでも明るく,春の喜びに満ち溢れた雰囲気を醸し出してくれます。
まるで春の妖精。
今年も河津桜が咲いて,メジロは春の妖精サクラジローに進化しました!
サクラジローがやってきた!
きれいに晴れた3月のある日。満開を迎えた河津桜を見上げると,ピチュリピチュリ♪ と声が聞こえて桜の枝がぴょこぴょこ揺れています。
そちらを見ると…いたー!今年も会えた,サクラジローです!
河津桜の蜜もメジロの大好物なんでしょうかね。メジロたち,一生けんめい蜜を吸っています(梅とどっちが美味しいのかな?)。
体を伸ばして蜜を吸う。先週よりも少し暖かくなったから,メジロの体はシュッとしていますな (^◡^)。
サクラジローはいろんな姿を見せてくれます
満開の河津桜に包まれて,メジロは桜の夢の中にいるようです。
実際甘い蜜が吸い放題で,サクラジローは喜びに満ち溢れているんだろうな。
桜の枝先に止まったメジロは,まるで花飾りを身につけているみたい。一も二もなく可愛らしい (^◡^)。
そして逆立ちしてまた蜜を吸う。ぴょこぴょこ飛び回るメジロを見ていると,こっちまでウキウキしてきます。
まだつぼみの多い枝に止まったサクラジロー,背筋を伸ばしていい姿勢になってますな。蜜を吸うときは身を屈めることも多いからね,ストレッチングでもしてるのかい?(笑)
花粉まみれのサクラジロー
サクラジローは花から花へと飛び回ります。
そして,こうやって花にくちばしを突っ込んで蜜を吸いまくるもんだから…
口の周りが真っ黄色!花粉だらけじゃないですか。何すっとぼけた顔でこっち見てんだよ(笑)。
まあこうやって顔面花粉だらけにしたサクラジローは,毎年見てきたんですけどね。今年はさらにやりたい放題,キミ,くちばしの周りが桜色になってるじゃん!
しかも一番上の枝のところに陣取って,「やってやったぜ」のドヤ顔(笑)。やりますなあ。
ところでサクラジローたち,花粉症にならないのかな。「桜の花粉症」ならなってみたい気もしますが (^ ^;).
春の妖精,サクラジロー
サクラジロー,枝に止まって春の陽を浴びています。その顔は,確かに微笑んでいるように見えます (^◡^)。
その姿は,本当に「春の妖精」だわ。
そして春の空に飛翔!今が見頃の河津桜を背景に飛翔するメジロ。美しい光景ですなあ。
おわりに
河津桜が咲くと,メジロたちが小さな春を連れてきます。その光景はとても明るく,見ているこちらも心が浮き立ってきます。
野鳥撮影をしていると珍しい鳥を探したくなるけど,毎年出会うウメジロー,サクラジローはやっぱりうれしいんだよなあ。
そして気がつけばソメイヨシノの開花ももう少しですね。いろいろと楽しみです。
こちらも見てね
メジロとジョウビタキのTシャツ ポリエステル100%なので山で使えるかもね