「写真・カメラ」に関する記事
APS-CのミラーレスカメラSony α6400で使うために,SAMYANGの超広角単焦点レンズ,12 mm F2.0 NCS-CS を買ってから1年が経ちました。この記事では,このレンズを使ってみてのレビューをしたいと思います。 www.kenko-tokina.co.jp SAMYANG 12 mm F2.0 NCS-CS …
先日,α6400の単焦点標準レンズ E35 mm F1.8 oss を買ったという記事を書きました。僕はごくごく限られた予算の中で写真を楽しまざるを得ない小市民なので,たくさんのレンズを持っているわけではありません。だから読む方の参考になるかどうかわからないの…
以前から欲しいと思っていたα6400用の単焦点標準レンズ,sony SEL35F18 (E35 mm F1.8 oss) を買いました。α6400はAPS-Cサイズのセンサーを搭載したカメラなので,これは35 mm換算で52.5 mmの,いわゆる標準レンズになります。標準域は一応ズームレンズでカバ…
α6400を買った際に,同時にいくつかのアクセサリー(小物)を買いました。背面液晶モニタの保護フィルム,インターバルタイマー,レンズペン,そしてドライボックスです。 ということで,簡単に使ってみた感想などを。 背面液晶保護フィルム インターバルタ…
先日,Sonyからα6400のファームウェアアップデートのお知らせメールが届きました。今回のアップデートの内容は 動物瞳オートフォーカスへの対応 ワイヤレスリモートコマンダー RMT-P1BT への対応 その他安定性向上 ということのようです。この中で特に目玉と…
5月18日,川口市で花火大会が開催されました。テーマは「人と街を笑顔でつなぐ川口花火大会」で,川口市としては60年ぶりの開催なんだそうです。 花火の写真撮影は,以前からやってみたいと思っていましたが,花火大会はいつも人がいっぱいで大混雑。僕は気…
ソニーのミラーレスカメラ,α6400を使い始めてもうすぐ2ヶ月になります。このカメラの売りの一つが,オートフォカス(AF)の速さです。スペック表には,合焦速度は世界最速の0.02秒と書かれています。特に動く被写体を連写した時に,AFが食いつき続ける「リ…
観光地などで写真を撮っていると,どうしても他の人が写り込んでしまうことがあります。風景を撮影していても,電線が入り込んでしまってうーんと困ってしまうこともあります。 もちろん,観光客がたくさんいるということは,その場所が賑わっているというこ…
α6400を使い始めてから,一ヶ月くらい経ちました。ちょうど桜の季節でもあり,色々なところで写真を撮ってきたので,ざっくりした印象を10項目のレビューにまとめてみたいと思います。先代のNEX3…十年近く前のモデルをしぶとく使ってきた僕の印象なので,何…
Sonyのミラーレスカメラ,α6400を買いました。うれしいです♪ 今まで,同じSonyのNEX3を10年近く使い続けてきました。小さくて軽く,いつでも持ち運べるのは良かったのですが,さすがに古さが目立つようになっていました。それでももう少し使い続けようと思っ…
十年近く使って来たカメラ,Sonyのミラーレス一眼,NEX3が壊れました。シャッター幕がちぎれちゃった!?これは重症です。